富山で暮らすしあわせ
2008年 01月 16日
きっと快晴、立山が見えるに違いないと思い、日の出前にうちから平野部に下りるところの峠まで向かいました。
予想通り西から東に広がる立山連峰のダークなシルエットが日の出前のオレンジ色の空とともに見えていました。
今の日の出は薬師岳のあたりです。


そして午後、同じ峠から見た立山連峰です。一日中こんなにはっきりと見えることはめったにありません。すばらしいです!
きっと写真マニアには多忙な一日だったことでしょう^^;
先日同じ山でも長野県側と富山県側では明度が違いすぎ、きっと長野県側の方は日本海側の暗さに耐えられないだろうと言っていたのですがこのそびえ立つ山々の美しさはどこよりも勝り重くて暗いことなどないわぁ!と思ってしまいます。

こちらは険しくそびえる剣岳です。

峠から平野部に下りて戸出平野から見た同じ剣岳です。
鉄塔が乱立していますが剣岳の存在感が大きくてこの鉄塔が写っていても、物のともしませんでしょ?

こっちは立山、弥陀ヶ原、大日岳周辺が見えています。同じく戸出平野から撮影しました。

日が暮れかかり夕陽を浴びた剣岳です。

どこに行ってもアルプスがこうして見えてくれ富山で暮らす幸せをかみしめた一日でした!